リスニング・ブース   (こちらのCDはカフェ タカギクラヴィアでも取り扱っております)
須江 太郎(ピアノ)
QACK-30004QACK-30004

<シューマン/謝肉祭>

商品番号価格試聴
QACK-30004¥3,000(税・送料込)

1912年製のニューヨーク・スタインウェイで描く、ファンタジー溢れるシューマンの世界! 卓須江太郎が尊敬してやまない巨匠たち、コルトーやラフマニノフらの演奏は、軽やかで煌めいた音、テクニックを感じさせず音楽だけが立ち昇ってくるような魅力にあふれている。レコーディングに使用した1912年製のCD368は、スタインウェイ本社コンサート部の貸出用として、まさにその当時活躍していた楽器である。 1800年代のロマン派独特の香りを残し、太い重低音と輝かしい高音、メロウな中音域、豊かな色彩を持つこのニューヨーク・スタインウェイで、須江太郎はシューマンの夢のような世界観を存分に表現している。

江口 玲(ピアノ)
NYS-61975NYS-61975

<リスト/巡礼の年 第2年「イタリア」>

商品番号価格試聴
NYS-61975¥2,800(税・送料込)

ここまでに美しい音色と、恐ろしく研ぎ澄まされた反応を持った楽器が他に存在するだろうか? ホロヴィッツが恋したピアノ《CD75》。29年の時を経て、再びステージへ ! 卓越したテクニックと高い芸術性で、常に聴衆を魅了するピアニスト、江口 玲。 待望のソロ・アルバム第8弾は、リスト/巡礼の年 第2年「イタリア」。 ソネットの抒情性から「ダンテを読んで」の壮大な世界観に至るまで、神秘性、超絶技巧といったリストの魅力を余すところなく表現している。 録音に使用したピアノは、1983年6月、ウラディミール・ホロヴィッツ初来日の際、満員のNHKホールで衝撃の音を奏でたピアノ《CD75》。これほど世界中から脚光を浴びるピアノは他に類をみない。ホロヴィッツのあの音色は奏法によるものかあるいはピアノそのものが違うのか…。驚異のダイナミックレンジ、最高音まで駆け上がるスーパーブリリアントサウンド、ノイズさえも音楽に取りこんでしまう圧倒的な存在感。1912年生まれの《CD75》は今年100歳。「ホロヴィッツが最も恋したピアノ」と称されながら常に秘密のベールに包まれていた幻のピアノが、遂に奇跡の復活を遂げる。

本田武久(テノール)須江太郎(ピアノ)
TKI-10427TKI-10427

Precious Love 〜愛する喜び 愛される幸せ〜

商品番号価格試聴
TKI-10427¥3,000(税・送料込)

心に響く愛と涙、感動のテノール!
2007年に発症した胞巣状軟部肉腫と闘病しながらも、不屈の精神と持ち前の明るさで精力的に演奏活動を続けている本田武久。
癌の転移は、頭がい骨、両肺にも広がり、原発部である右足のひざ下を切断した2か月後にこのアルバムはレコーディングされましたが、そのような経緯は全く微塵も感じさせない伸びやかな歌声は、聴く人の心に真っ直ぐに届くことでしょう。

遠藤眞澄(ピアノ)
NYSJ-81121NYSJ-81121

L'Entretien des Muses<ミューズたちの語らい>

商品番号価格試聴
NYSJ-81121¥2,500(税・送料込)

クープラン・ダンドリュー・ラモー・ダカン。フランス音楽の父と呼ばれる彼らの音楽は300年の時を経てもなお、色あせることなく現代の風景に溶け込み、人々の心を癒す。

雁部一浩(ピアノ)
NYSJ-18872NYSJ-18872

クライスレリアーナ 《ヴィンテージ・スタインウェイで奏する驚愕のシューマンとラフマニノフ》

商品番号価格試聴
NYSJ-18872¥2,500(税・送料込)

緻密な楽曲解釈に基づいた演奏に定評がある雁部一浩。 19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍したクラシック黄金期の巨匠たちに対しても造詣が深く、今や失われつつあるロマン性に満ちた繊細な演奏は、古き良き時代を彷彿とさせる。その演奏を再現するのに使用したピアノは、1887年製のヴィンテージ・スタインウェイ。まさにラフマニノフと同世代、クラシックにおけるピアノ黄金期に活躍したピアノで奏する驚愕のシューマンとラフマニノフ。

江口 玲(ピアノ)
NYS-80930NYS-80930

「親愛なるショパンへ 〜ポーランド未だ滅びず」

商品番号価格試聴
NYS-80930¥2,800(税・送料込)

ショパン没後200年にあたる2010年、江口 玲ならではの切り口でアプローチする異色のアルバム。 《軍隊・英雄・幻想》の三大ポロネーズを頂点に、全年代のマズルカとポロネーズでショパンの生涯を綴る。 7歳で最初のポロネーズを書いたショパンは、最後のマズルカを完成させることなく、39歳でその命の扉を閉じた。こうして年代順に通して聴いていくと、彼の才能が目覚め、 花開き、成熟し、やがて終焉の時を迎えた人生の流れや心情が、手に取るようにわかる。 単なる名曲集ではなく、ショパンの本質を捉えたこのアルバムは、まさに「ショパン生誕200年」を語るにふさわしい名盤となるだろう。

加藤知子(ヴァイオリン) 江口 玲(ピアノ)
QACK-30001QACK-30001

「加藤知子 ブラームス ヴァイオリン・ソナタ集」

商品番号価格試聴
QACK-30001¥2,800(税・送料込)

加藤知子&江口玲による ヴァイオリン・ソナタ集 第2弾 【2011年1月号 レコード芸術誌 準特選盤選出】 1728年製のストラディヴァリウスと、1887年製のスタインウェイが奏でるブラームスを、21世紀に聴く! ともに世界で活躍するトップクラスのアーティスト、加藤知子と江口玲。 2009年にリリースした「シューマン ヴァイオリン・ソナタ集」は、技術的にも音楽的にも最も円熟期である彼らの「今」を凝縮した作品として注目を集めた。 そして2010年。二人はヴァイオリン・ソナタの金字塔ともいえるブラームスの3つのソナタに挑む。

江口 玲(ピアノ)
NYS-81116NYS-81116

「ディア・アメリカU」

商品番号価格試聴
NYS-81116¥2,800(税・送料込)

江口 玲 待望の第6弾ソロアルバム 【2010年1月号 レコード芸術誌特選盤選出】 もう一度 親愛なるアメリカへ〜 ラグタイムからガーシュウィンまで ピアノ演奏と解説でつづる米国へのメッセージ! 衝撃のソロ・デビューアルバム「Dear America,」から8年、再び江口がアメリカへの想いを音の手紙に託した。華やかなステージだけでなく、奴隷解放や人種差別の歴史をも見守ってきた1887年製のニューヨーク・スタインウェイで描く、アメリカの光と影。 リンカーン大統領による奴隷解放宣言から147年を経て、2009年アメリカに史上初の黒人大統領が誕生した。アメリカ国民はオバマ大統領のもと、新しい歴史を作ろうとしている。 ニューヨークの9/11テロ直後に録音されたCD、“Dear America,”から8年、私は再びアメリカへの思いを音の手紙に託したいと思う。−−−江口 玲

ジェラール・プーレ(ヴァイオリン) 川島余里(ピアノ)
NYS-80310NYS-80310

「ジェラール・プーレ ロシア・ロマン派を歌う」

商品番号価格試聴
NYS-80310¥2,800(税・送料込)

かつて、ドビュッシーと共にヴァイオリン・ソナタの作曲に携わり、初演も務めたヴァイオリニスト、ガストン・プーレ。その父から教えを受け継ぎ、幼少より天才ヴァイオリニストとして活躍してきたジェラール・プーレ。 《フランスの至宝》と称されるプーレ自身が、「私の体の一部である」と語るドビュッシーのヴァイオリン・ソナタを含む前作「フランス三大ヴァイオリン・ソナタ集」は、他の追随を許さない圧倒的な完成度を誇り、大いなる注目を集めた。 今作は、ヴァイオリン作品としては珍しい、チャイコフスキー&ラフマニノフの小品を取り上げ、ロシアのロマンティシズムをたっぷりと歌いあげる。有名な「パガニーニの主題による狂詩曲」や「ヴォカリーズ」のほか、長年伴奏を務める川島余里作曲のヴァイオリン・ソロ曲も収録し、彼の幅広い音楽性と表現力を発揮している。

江口 玲(ピアノ)
NYS-80701NYS-80701

「江口 玲  LIVE!小品集」

商品番号価格試聴
NYS-80701¥2,300(税・送料込)

《あの伝説のコンサートが遂にアルバム化!》 江口玲の名をソリストとして世に知らしめた浜離宮朝日ホールでのコンサートが、ライヴ盤として待望のリリース! 【レコード芸術誌10月号 特選盤選出 】

江口 玲(ピアノ)
NYS-80702NYS-80702

「江口 玲  LIVE!ソナタ集」

商品番号価格試聴
NYS-80702¥2,300(税・送料込)

《あの伝説のコンサートが遂にアルバム化!》 江口玲の名をソリストとして世に知らしめた浜離宮朝日ホールでのコンサートが、ライヴ盤として待望のリリース! 【レコード芸術誌10月号 特選盤選出 】

加藤知子(ヴァイオリン)江口 玲(ピアノ)
COCQ-60067COCQ-60067

「加藤知子 シューマン ヴァイオリン・ソナタ集」

商品番号価格試聴
COCQ-60067¥2,800(税・送料込)

ヴァイオリニスト・加藤知子による、シューマンの2つのソナタ。 加藤知子、江口玲。ともに世界で活躍するトップアーティストの二人が、技術的にも音楽的にも、最も円熟期である「今」を収録したシューマン。

リヴ・グラーセル(ピアノ)
NARD-5015NARD-5015

「夢の邂逅〜
リヴ・グラーセル グリーグ&バッケル=グレンダールを弾く」

商品番号価格試聴
NARD-5015¥2,940(税・送料込)

2007年、グリーグ没後100周年を記念して、元ノルウェー国立大学教授、グリーグ研究の第一人者であるピアニスト「リヴ・グラーセル」女史を招聘。 数々のコンサートやレクチャーともに、レコーディングを実施した。 ピアノは、グリーグと同年代にあたる1887年のニューヨーク・スタインウェイを使用。ともに没後100年を迎えたノルウェーを代表する二人の作曲家の詩情を、ノルウェーの伝統を受け継ぐ名ピアニストが比類なき美しいサウンドで再現!

ジェラール・プーレ(ヴァイオリン)川島余里(ピアノ)
NYS-81101NYS-81101

「DEBUSSY POULENC FRANK
(フランス三大ヴァイオリン・ソナタ集)」

商品番号価格試聴
NYS-81101¥2,800(税・送料込)

〜ジェラール・プーレ フランス三大ヴァイオリン・ソナタを弾く〜 《フランスの至宝》ジェラール・プーレが極めた、フランス三大ヴァイオリン・ソナタ集。かつて、ドビュッシーと共にヴァイオリン・ソナタの作曲に携わり、初演も務めたヴァイオリニスト、ガストン・プーレ。その父から教えを受け継ぎ、幼少より天才ヴァイオリニストとして活躍しているジェラール・プーレ。自身が「私の体の一部である」と語るドビュッシーのヴァイオリンソナタは、他の追随を許さない完成度を誇る。まさに後世に伝えるべき珠玉の名盤。

江口 玲(ピアノ)
NYS-80206NYS-80206

「展覧会の絵」

商品番号価格試聴
NYS-80206¥2,800(税・送料込)

これを越える「展覧会の絵」は存在するだろうか…。 煌めくpppppから唸りを上げて突き抜けるfffffまで、驚愕のダイナミクスレンジで、ピアノの限界に挑戦する! 衝撃のカーネギーホールレコーディングから早4年。過去2枚のソロ・アルバムでいずれも特選盤の評価を得た江口 玲、待望のサード・アルバムです。スケールの大きいロシアの楽曲を鳴らしきるのに最適なホールとして、富山・新川文化ホールにご協力いただきました。ピアニスト、ピアノ技術者、エンジニア、3人のプロフェッショナルの技に、乞うご期待。

NYS-80619NYS-80619

「LEGENDS OF THE MAESTROS(巨匠たちの伝説) 」

商品番号価格試聴
NYS-80619¥2,800(税・送料込)

最高の技術者、最高のアーティスト、最高のホールと楽器。 全ての条件が完璧に満たされたとき、このアルバムは生まれた。 今までの常識を根底から覆し、クラシックの本質を語る全てがここにある。 現在実現し得る最高に贅沢なアルバム、遂に完成。 使用した楽器は、美しいローズウッドのボディを持つ1887年製のニューヨーク・スタインウェイMODEL-D。カーネギーホールやメトロポリタン劇場創立当時、コンサートピアノとして貸し出しされていた楽器です。その後日本に渡り、1986年ホロヴィッツがフランツ・モアと共に2度目に来日した際、このピアノを実際に弾き絶賛したという逸話は有名です。 豊かな倍音と表現力を持ち、昨今の「単にまろやかで個性のない音」とは全く違うこの楽器を、再びカーネギーの舞台に持ち込み、当時の巨匠達が求めていた音を後世に残すのが、このレコーディングの第一の目的でした。 1800年代後半、クラシックの黄金時代に活躍したピアノが、115年の時を経てカーネギーホールに甦り、しかもライブではなくカーネギー初のホールを借り切ってのレコーディング。 収録曲もホールの歴史や、時代性を加味した非常に興味深いプログラムとなっています。

NYS-81016NYS-81016

「Dear America」

商品番号価格試聴
NNYS-81016¥2,800(税・送料込)

NYを本拠地とし、世界各国で名バイプレーヤーとして活躍中の江口 玲。 待望のソロ・アルバムがいよいよ発売となりました。江口自身の編曲による「ラプソディ・イン・ブルー」、ホロヴィッツ編曲の「星条旗よ永遠なれ」な ど、ニューヨーク・スタインウェイの輝かしい音色に彩られた超絶技巧の冴え、クールでスタイリッシュな演奏は必聴です!2001.9.11に思いを込め、 近代アメリカ人作曲家の作品を集めた意欲的なアルバムです。

ジェルメーヌ・ムニエ(ピアノ)
GES-11700GES-11700

「ショパンへのオマージュ 」

商品番号価格試聴
GES-11700¥3,000(税・送料込)

2000年度ショパン国際ピアノコンクールの審査員も務めるムニエ教授が、自ら「ショパンへのオマージュ」と称し、彼の没後150周年を記念して録音した限定盤。ショパンコンクールの課題曲もほとんどが収録されています。その明晰で気品あふれる演奏は必聴です。

GES-10711GES-10711

「喜びの島 」

商品番号価格試聴
GES-10711¥3,000(税・送料込)

ニューヨーク・スタインウェイフルコンサートグランドピアノを2台、そのアクション を3台分用意し、その中から曲目に応じて選んだ楽器を、ピアニストの求める音色・タッチに調整し、予算や時間にとらわれずピアニストがすべてを決めるとい う贅沢なレコーディングで制作された逸品。編集においても、ミスや雑音を削ってつなぎ合わせるのではなく、それがたとえリハーサルのテイクであったとして も、芸術性や味わいが全面に出るよう演奏者の意志、本来の流れを重視するように心がけられています。 ライナーノートには、それぞれの曲に対する彼女の想いがインタビュー形式で書かれており、マルグリット・ロンがドビュッシーのレッスンで教わったことなどの貴重なエピソードは、非常に興味深いものです。

雁部 一浩(ピアノ)
NYSJ-1887NYSJ-1887

「ヴィンテージ・ピアノ・アルバム 」

商品番号価格試聴
NYSJ-1887¥2,500(税・送料込)

1887年製ヴィンテージ・スタインウェイによる新録音。雁部自作の幻想曲のほか に、バッハ、リスト、ラフマニノフ、スクリアビンの名作を収録。かつての巨匠たちに敬意を表し、LP復刻盤をイメージしたシンプルなジャケットデザインに 一新。ホールトーンの自然な響きを重視したアナログ的な要素も盛り込んだ。